床下の湿気対策 床下換気扇の設置 比較対象がないとなかなか考えづらいので、まずは業者さんによる取り付けの相場から見ていきます。専用品の床下換気扇は、排気口のところに換気扇の本体(モーター部分)を取り付けるのが一般的なようです。作業費を含めて、2~4台の取り付けで10万円前... 2020.11.30 床下の湿気対策
風力・水力 風力発電の発電機には何が流用できそうか 風車をベランダに設置する場合、あまり大きな口径にはできません。我が家の場合はベランダの幅が1mくらいなのでそれに収まるかちょっとはみ出す程度が上限です。 風力発電機向けの正規製品の場合、羽根とワンセットになっていることが多く、国内で... 2020.11.22 風力・水力
省エネ 輻射(熱放射)を用いた冷房(冷蔵庫)とは!? 熱の伝わり方にはいくつか種類があります。身近なところでは「伝導」と「対流」ですが、それに加えて輻射(放射)というものがあります。暖房での活用のほうが有名で、カーボンヒーター(グラファイトヒーター)、シーズヒーター、反射板式灯油ストーブなど... 2020.11.21 省エネ
風力・水力 水力発電の夢 私は小学生低学年の頃、自宅の裏庭に結構な量の湧き水が出ていたので、水力発電の設計図をよく書いていました。実際にやるまでにはいたりませんでしたが。水力発電は安定していて気体の力を利用する風力発電とくらべ、エネルギー密度がとても高いので、昔と... 2020.11.20 風力・水力
木工 パソコンデスクの製作 コロナの影響により、テレワーク勤務となる日がちらほらと発生するようになりました。職場からはノートPCが付与されていますが画面が小さいので、外部出力と自宅PCのディスプレイ大型化を兼ねて28インチの4Kディスプレイを購入しました。 現... 2020.11.17 木工
床下の湿気対策 床下湿気対策の調査 DIYで実現可能な床下の湿気対策には、どのような手法があるのでしょうか?できるだけ広い範囲から手法を探り、特に効果高そうな施策に絞って実行に繋げていきたいと思います。 各種手法の調査 防湿シートを貼っていく 我が家の「布... 2020.11.17 床下の湿気対策
床下の湿気対策 床下の湿気がすごい 我が家は、すでに築30年を超えています。リビングダイニングや寝室はリフォームを行っていますが、基礎や床下はその当時のつくりのままです。床下は土が剥き出しの俗にいう「布基礎」のつくりです。梅雨時期にはカビの匂いが部屋のほうまで上がってくるの... 2020.11.17 床下の湿気対策
太陽熱 集熱器の効率実験 集熱器の製作に入るにあたり、集めた熱が熱交換器のほうに伝わらずに外に逃げてしまわないようにするための断熱がどの程度重要であるか調べるため、断熱部分に違いを持たせた温度測定の実験をやってみることにしました。 背面と側面の断熱材のみ(太... 2020.11.17 太陽熱
木工 丸ノコスライドレール作業台の製作 ダイニングのラック製作では、電動丸ノコの購入後、作業が円滑に進むようになったと紹介していますが、それでも苦労したことがたくさんありました。それで「スライドレール作業台」というものを作ってみようとの考えにいたりました。 大変だったこと... 2020.11.17 木工
木工 リビングダイニングのラック製作 経緯 我が家では、リビングダイニングの一角にパソコンデスクを置いていて、ちょうどL字の形でラックがあります。ラックは20年ほど前に多量に購入した無印良品の紙管ラックをツギハギで並べています。この上に設置しているスピーカーが左右で段違... 2020.11.17 木工