床下の湿気対策

防湿シートを貼って湿気をブロックする

前回まで、「床下湿気対策の調査」床下の湿気対策のことを調べてきました。いくつかの湿気対策を行う中で、この記事では床下の土の中から湿気がムワムワとあがってこないよう、湿気を遮断すべくシートを貼っていく施策を紹介します。 専用商品の紹介...
床下の湿気対策

除湿剤(調湿剤)の配置

床下除湿に適した除湿剤として、どのようなものがあるのか検討していきます。除湿剤の用途は実に幅が広く、湿気を嫌う食品や押し入れ、精密機器など、身の回りのさまざまな場所で活用されています。目的に応じた効果を出るように、素材の種類や特性もバラエ...
その他DIY

PCの電源ボタンを外にだす

先日製作したダイニングのラックを設置したところ、デスクトップPCが足元の奥に追いやられてしまいました。毎日、本体の前面にある電源ボタンを押すアクションがとても腰にくるので、どうにかできないものかと考えました。 結果、電源ボタンを外付...
省エネ

ドレン水を用いたエアコン室外機の冷却

エアコンの室内機から排出されるドレン水は、冷房時の温度差で生まれる結露を集めたものです。よって室内の温度よりもさらに冷たいことが期待できます。この冷水を元にどうしたら室外機(熱交換器)を効率よく冷却できそうか検討してみました。 熱交...
床下の湿気対策

床下換気扇の設置

比較対象がないとなかなか考えづらいので、まずは業者さんによる取り付けの相場から見ていきます。専用品の床下換気扇は、排気口のところに換気扇の本体(モーター部分)を取り付けるのが一般的なようです。作業費を含めて、2~4台の取り付けで10万円前...
風力・水力

風力発電の発電機には何が流用できそうか

風車をベランダに設置する場合、あまり大きな口径にはできません。我が家の場合はベランダの幅が1mくらいなのでそれに収まるかちょっとはみ出す程度が上限です。 風力発電機向けの正規製品の場合、羽根とワンセットになっていることが多く、国内で...
省エネ

輻射(熱放射)を用いた冷房(冷蔵庫)とは!?

熱の伝わり方にはいくつか種類があります。身近なところでは「伝導」と「対流」ですが、それに加えて輻射(放射)というものがあります。暖房での活用のほうが有名で、カーボンヒーター(グラファイトヒーター)、シーズヒーター、反射板式灯油ストーブなど...
風力・水力

水力発電の夢

私は小学生低学年の頃、自宅の裏庭に結構な量の湧き水が出ていたので、水力発電の設計図をよく書いていました。実際にやるまでにはいたりませんでしたが。水力発電は安定していて気体の力を利用する風力発電とくらべ、エネルギー密度がとても高いので、昔と...
木工

パソコンデスクの製作

コロナの影響により、テレワーク勤務となる日がちらほらと発生するようになりました。職場からはノートPCが付与されていますが画面が小さいので、外部出力と自宅PCのディスプレイ大型化を兼ねて28インチの4Kディスプレイを購入しました。 現...
床下の湿気対策

床下湿気対策の調査

DIYで実現可能な床下の湿気対策には、どのような手法があるのでしょうか?できるだけ広い範囲から手法を探り、特に効果高そうな施策に絞って実行に繋げていきたいと思います。 各種手法の調査 防湿シートを貼っていく 我が家の「布...
タイトルとURLをコピーしました